今年のメイントピックスは、4月に異動したことです。
入社して4年目、自己希望で3年間在籍した技術開発事業部から第1システム事業部へと異動。それまでは、先行技術調査とSQL Serverを中心に社内支援をしていたのから、官公庁相手に財務パッケージを提供する仕事へと変わりました。
変わった影響は、何といっても残業が極端に多くなったことです。
2010年 | 残業時間 | |
---|---|---|
1月 | 56.25H | |
2月 | 03.50H | |
3月 | 01.25H | 61.00H |
4月 | 07.00H | |
5月 | 30.25H | |
6月 | 39.00H | 76.25H |
7月 | 37.25H | |
8月 | 23.00H | |
9月 | 59.50H | 119.75H |
10月 | 37.00H | |
11月 | 59.50H | |
12月 | 22.25H | 118.75H |
異動当初の1Qは、ともかく2Q以降は36協定のぎりぎり120まで働いて、後は残業規制で帰宅させられるっといった状況。
ちなみに、残業規制なんてしているのは、4Qは120時間キープが無理だから、他のQは遵守させているのだとか・・・怖す怖す。
技術的なところでは、業務SEは自分には無理だって認識できたのがよかった。業務覚えないといけないし、パッケージ覚えないといけないし、でも忙しくて時間が無いから学べないっと言う悪循環から抜け出せなかった半年間。で、結局またITよりで、基盤系を担当することになりましたとさ。業務がダメなのがわかったのはよかったかな。
SQL Server派生でSQL Azureに夏ごろからせっせと嵌ってBlogを書いたので、某PMから声をかけていただき、あれに申込み。はたして結果は・・・。
太った一年でもあったね。
後はBlogを書かない一年でもあったね。
まぁなんだかんだで、惰性で過ごした気がする1年だったなぁー。